在宅勤務の肩こり腰痛を何とかしたい! 辛さ緩和・改善グッズ紹介

在宅勤務を続けてから腰が痛い、肩こりがひどい・・・。

正しい姿勢、適度な筋力が維持できれば悩む事もないかもしれませんが、なかなか難しいのが現実です。

そこで、そんな肩こり腰痛の辛さを緩和・改善できるグッズを紹介します。

 

塗り薬

薬局などに並んでいるのでよく見かけますね。

臭いが少し気になってしまうかもしれませんが、手軽に使えて痛みに効くのが塗り薬タイプや湿布です。

消炎鎮痛成分が配合されたものが中心で、塗った場所の痛みを鎮めます。

値段は500円~2,000円程です。

 

低周波治療器

電極パッドを体に貼り付け、低周波の電気を流して治療を行う機器です。

「肩や腰の痛み緩和」「血行促進」が期待できます。

心臓付近や頭など、使用してはいけない場所があるので、取り扱い説明書は必ず読みましょう。

値段は3,500円~20,000円程です。

自身の肩こりや腰痛に効く電極パッド貼り付け位置を探すのが少し手間ですが、とーっても気持ちが良いです。

電極パッドは何度か使用すると粘着力が落ちてしまいますが、表面を固く絞ったタオルなどで水拭きすれば復活します。

それでも粘着力が無くなってしまった場合は諦めて買い替えるしかありません。

筆者は「オムロン低周波治療器 HVF900JE4」を使用しています。

こちらは単四電池で動作するタイプなので、充電の出来る単四電池を用意して使いまわしています。

じわ~とした弱めのマッサージから、結構強めの肩叩きや揉み解しのようなマッサージも選べます。



 

 

高周波治療器

電極パッドを体に貼り付け、高周波の電気を流して治療を行う機器です。

主に整体院などにあります。

低周波治療器よりも深い場所に作用して「肩こり腰痛の緩和」が期待できます。

心臓付近や頭など、使用してはいけない場所があるので、取り扱い説明書は必ず読みましょう。

筆者は家庭用として購入できる「Panasonic 高周波治療器コリコラン EW-RA518」を使用しています。

電気が流れている感覚も無いので、肩こり腰痛の気になる場所に取り付けながらでも仕事ができます。

使用中の気持ちよさはありませんが、肩こりの辛さがかなり緩和されていると感じます。

2個タイプと4個タイプがありますが、充電に時間が掛かるので、4個あると便利です。

服と一緒にうっかり洗濯してしまっても壊れなかったので、耐久力もあります!

 

 

ゲルクッション

体圧を分散する仕組みになっているクッションです。

値段は1,500~4,000円程です。

使用方法はとても簡単で、座る場所に置くだけです。

腰への負荷がかなり軽減できるので、腰痛にお悩みの方には特におすすめです!

購入してから1年程経っていますが、特に壊れている場所も無く使えているので、耐久性もありそうです。

 

 

ぶら下がり健康機

室内用の鉄棒です。

ぶら下がることで姿勢や筋肉が伸ばされ、猫背矯正や肩こり改善が期待できます。

機器が大きいので、部屋の空きスペースと相談が必要です。

ぶら下がるのも握力が必要なので、握力をサポートするパワーグリップやトレーニンググローブなどもあると良いと思います。

値段は8,000円~20,000円程です。

筆者は肩こり改善を目的とした筋力トレーニングのためにWASAI懸垂マシンMK580を設置しています。

筋力トレーニング用なのでしっかりした作りのものを設置しましたが、ぶら下がるだけであればもう少しコンパクトなものを選ぶと良いと思います。

体が伸ばされて、とても気持ちがいいですよ!

 

 

まとめ

肩こり腰痛の緩和・改善グッズを紹介しました。

  • 塗薬: 痛み緩和
  • 低周波治療器: 痛み緩和、血行促進
  • 高周波治療器: 痛み緩和、こり改善
  • ゲルクッション: 腰の負荷軽減
  • ぶら下がり健康機: 猫背矯正、こり改善

気になるものがありましたら、是非試してみてくださいね!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA