コンニチハ、ぶらっくろです。
今回は所用で出かけた帰りに友人と「とんかつ・ビフテキ専門店 塩梅」でご飯を食べました。
柏の人気有名店で、予約をしないとなかなか席を確保できない程のお店です。
<料理の写真は撮り忘れです・・・。>
お通しとして「切り干し大根・キムチ・中華風の野菜?」の入ったツボが出されます。
これがどれも美味しい!
小さめのツボに入っていますが、量も結構あります。
そして山盛りの千切りキャベツも出てきます。
かなり細く切られていて、ふわっふわ。
時々キャベツのにおいもほぼありません。
最初にドレッシングを選ぶとツボに入ったものが渡されます。
三種類のつまみ、そしてキャベツ、あとはお酒があればもう十分なくらいです!
筆者は特上ひれかつ定食と海老フライ単品を注文しました。
■定食内容
しそ混ぜご飯(白米も選べます。)
三つ葉となめこの赤味噌汁
ひれかつ
揚げ出し豆腐(デザートが不要な人は揚げ出し豆腐を2個に増やせます。)
ゆずシャーベット(バニラ・抹茶アイスも選べます。)
食後の梅昆布茶
+海老フライ単品
ひれかつは150g~180gぐらいのサイズだと思います。
やわらか~いお肉、さくっと油っぽくない衣でとても美味しいです!
歳と共に油にかなり弱くなってしまいましたが、これは軽い感じで食べられました。
とんかつのたれはポン酢風のものとソースの2種類あるので、好きな方を付けて食べる事ができます。
しその香りがする混ぜご飯も美味しくて、このままでもパクパク食べれてしまいます。
揚げ出し豆腐は汁の中に小さめのものが1切れ入った状態で出されます。
これもまたほっとする味で美味い!
2~3個食べたくなりますね。
そして海老フライですが・・・。
超デカい。
そこらのとんかつ屋で出てくる海老フライとは全く別物が登場しました。
タルタルソース付きです。
ステーキの様にナイフとフォークでいただくサイズです。
食べ応えのある太さ、そして長さ、満足のいく味。
海老フライが好きな人は絶対に食べるべきだと思います!
気になるお値段はなんと1本2,000円です。(会計で値段を知りましたが、一瞬顔が固まりました。)
1本の単品なのに一部の定食より高い・・・!
しかしそれだけの価値はあります。
最後のゆずシャーベットでさっぱりして、梅昆布茶でほっとしたところでお店を出ました。
「塩梅」は色々なものが食べられて、量もあって、何より美味しいという素晴らしいお店でした。
千葉県柏でとんかつを食べるならおすすめです!
ちなみにご飯、お味噌汁、お茶、キャベツはお代わり自由です。
マナーとして、お代わりする以上はお残しNGですよ!