健康な体を維持するために!30代からの老化予防

コンニチハ、ぶらっくろです。

30代に入ると老化が始まった・・・と感じる事が多くなります。

集中力が無くなった。

太りやすくなった。

揚げ物がきつい。

体が硬くなってきた。

頭も体も使わないと本当にあっという間に衰えるようになります。

衰えていく一方という現実は恐ろしいですよね。

そこで、筆者が実際に続けている老化予防に役に立ちそうなものを紹介します。

 

 

ジョギング

散歩でも良いですが、歩いたり走ったりすることがとても大事です。

適度に体を動かさないと体調が悪くなりやすく、ストレスも溜まってうつ病になりやすいそうです。

そして普段から走るということをしていないと・・・運動会でお父さんが走り始めた瞬間転ぶ現象、あれが実際に自分の身に起こるんです。

精神的なダメージはかなり大きいです・・・。

心身の健康のためにも歩くということは重要です!

 

 

ゲーム

頭を使うのであればなんでも良いと思いますが、筆者の場合はゲームをしています。

一番頭を使っていると感じるのは、咄嗟の判断と行動が必要な対戦アクションゲームです。

遊んでいる時に汗をかいたり、終わった後に脱力感の出るくらい頭を使ったり集中できるものが良いと思います。

ボードゲームも相手に勝つために集中してやれるのであれば効果的ですね。

 

 

筋力トレーニング

30代に入ると新陳代謝も落ちて太りやすい体になり、成人病のリスクがあがります。

そこで、筋力トレーニングです。

筋肉量が増えると新陳代謝が上がり、何をしなくても消費されるエネルギー量が増加します。

ダイエットのために筋肉量を増やしたい!

そんな時はスクワットやランジと呼ばれる足の筋力トレーニングが一番効果的です。

体全体の筋肉量の約7割が下半身にあると言われているので、筋肉量が多い分、効果も大きくなります。

特に男性は筋肉量を増やしやすいので、ダイエットをするのであれば是非お試しください。

また、筋力トレーニングは幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌され、ストレス緩和効果も期待できます。

ぽっこりお腹や肩こりの解消、ストレス発散とメリットは沢山あります。

1年~2年ほど真面目に続けると素敵な体に仕上がりますよ!

 

 

まとめ

若い頃はあまり気にしないものですが、健康な体を維持するということは意外と難しいです。

適度に歩いたり筋力トレーニングをして、老化に抗い、若々しく健康な体の維持を頑張っていただければと思います。