コンニチハ、ぶらっくろです。
契約書類、仕事の書類、会員カードとそのまま捨てるには危険な情報がいっぱいのもの、ありますよね。
そんな時に便利なのがシュレッダーです。
今までは「アスカ クロスカットシュレッダーB03W」というものを使用していました。
コンパクトサイズですが、使い勝手がとても悪かったため、今回買い替えました。
新しくAmazonで購入したのはコチラ「アイリスオーヤマ 静音シュレッダーP4HMS-W」です。
よくある給湯ポットくらいの大きさです。
価格は8,000円~10,000円程です。
A4用紙4枚同時細断可能で、近くでいつも通り会話できるくらい音はかなり抑えられています。
詰まることなくサクサク細断できるのでストレスもありません。
ホチキスが付いたままでもそのまま細断できるのも嬉しいですね。
細断方式は2mm x 10mmのマイクロカットです。
ストレートカットは多くの場合4mm x 30mmなので、それと比べるとセキュリティは高めです。
会社のオフィスに設置されているものと同等の細かさですね。
A4用紙100枚分(実際はもう少し少ないと思いますが・・・。)と十分な容量もあり、ゴミを捨てにいく回数を減らせます。
ゴミ箱部分は引き出してそのままポイッと捨てられるので、かなり楽です。
CD/DVDやカードの細断にも対応しています。
しかしこちらの細断パワーはそこまででもない印象です。
一応細断できるという程度で、大型シュレッダーみたいにはいきません。
よく使用される方は別の大型シュレッダーを購入した方が良いと思います。
CD/DVD細断口は専用の場所があり、細断した後は専用のトレーに入るようになっています。
こちらの機能を使わない場合は、専用トレーは取り外し可能です。
シュレッダーを動かす時のスイッチは「逆転」「停止」「自動」「正転」とあります。
「自動」にすれば紙を入れた時に動き出し、細断が終わると自動で止まるので便利です。
紙を入れすぎて詰まってしまった場合は「逆転」で戻せば取り除くことができます。
以上、手頃な値段で十分な性能と静音のシュレッダーだと言えます。
リンクを貼り付けておきますので、気になった方は是非ご検討ください。