在宅勤務、ゲーム、映画鑑賞など、長時間座っているとお尻や腰が痛くなりませんか?
そんな時に役に立つのがゲーミング座椅子(ゲーミングチェア)です。
長時間座ることを想定して作られているので、ソファや普通の椅子に座るよりも体が楽です!
じゃあ何を買うのが良いのか?購入の参考にしていただければ幸いです。
GALAXHERO ゼウス Air ZAISU レビュー
GALAXHEROのゲーミング座椅子です。
カバー:通気性のあるメッシュ生地
重量 :約16.7kg
張り材:ポリウレタン
耐荷重:約150kg
保障 :1年保証付き
価格 :15,840円
もっとハイグレードなものをお求めな方はコチラで紹介しています。
「ゲーミング座椅子 AKRacing 極坐(ぎょくざ)V2」
Amazonで購入しましたが、特に不良部品はありませんでした。
組み立ては一人でやっても30分あれば終わります。
そこまで重くないので、持ち運びも辛くありません。
ヘッドレスト&ランバーサポート付きなので、首と腰の負荷を軽減できます。
もちろん位置の調整も可能です。
ひじ掛けは高さ調節は出来るものの、向きを変える事はできません。
筆者としては高さが少し足りていない感じがあります。
あと5cm高さが欲しいです。
座椅子は360度回転が可能で、回転させる時に若干重めな印象を受けます。
あまり簡単に動いてしまうのも使い難いので、丁度良いと言えます。
カバーはメッシュ生地なので、PUレザー(合成皮革)と比べて座っていても蒸れません。
しかしカバーを取り外して洗える訳ではないので、汚れが付いたら掃除が大変です・・・。
リクライニングは細かい角度で調節出来るので、お好みの角度でくつろげます。
座っている感じですが、硬いです。
少しお尻が痛くなる感じがします。(ちなみに筆者は体重74kgです。)
購入してから半年近くですが、特に壊れた箇所はありません。
耐久性も悪くなさそうです。
ゲーミングチェア全般で1点注意ですが、体を鍛えている方は肩幅が広くなっているかと思います。
肩幅が広いと座った時に窮屈な感じになってしまうので、他の椅子をお勧めします・・・。
総評
中価格帯のゲーミング座椅子としてはなかなか良いと思います。
お尻が少し痛いと感じる場合、ゲルクッションを敷くと気にならなくなりますよ。
商品のリンクを貼り付けておきますので、気になった方は検討してみてはいかがでしょうか?