ゲーミング座椅子 AKRacing 極坐(ぎょくざ)V2

在宅勤務、ゲーム、映画鑑賞など、長時間座っているとお尻や腰が痛くなりませんか?

そんな時に役に立つのがゲーミング座椅子(ゲーミングチェア)です。

長時間座ることを想定して作られているので、ソファや普通の椅子に座るよりも体が楽です!

じゃあ何を買うのが良いのか?購入の参考にしていただければ幸いです。

 

AKRacing 極坐(ぎょくざ)V2 レビュー

AKRacingのゲーミング座椅子です。

カバー:PUレザー(合成皮革)
重量 :約27kg
張り材:ポリウレタン
耐荷重:約150kg
保障 :1年保証付き
価格 :44,033円

もう少し価格を抑えた座椅子をお探しの方はコチラで紹介しています。
ゲーミング座椅子 GALAXHERO ゼウス Air ZAISU レビュー

 

Amazonで購入しましたが、特に不良部品はありませんでした。

パーツがそれぞれ重いので、組み立ては一人でやると大変かもしれません。

ヘッドレスト&ランバーサポート付きなので、首と腰の負荷を軽減できます。

もちろん位置の調整も可能です。

ひじ掛けは高さ調節と向きの調節が出来ます。

座椅子は360度回転が可能で、回転は軽めでスムーズです。

カバーはPUレザー(合成皮革)なので掃除は楽です。

衛生面でも安心できますね。

ただカバーの取り外しはできません。

リクライニングは細かい角度で調節出来るので、お好みの角度でくつろげます。

座っている感じですが、丁度良い硬さでしっかりと支えてくれます。

お尻が痛くなる感じはまったくありません。(参考までに筆者は体重74kgです。)

耐久性はかなりのもので、3年毎日長時間座り続けていましたが、まったくへたっていません。

しかし使い方が悪かったのかPUレザー(合成皮革)は3年でボロボロになりました。

みすぼらしい感じになってしまったので廃棄しましたが、27kgあるとさすがに持っていくのが重かったです・・・。

PUレザー(合成皮革)のメンテナンスをしっかりとすれば、3年以上使えたのかな~と考えると残念です。

 

ゲーミングチェア全般で1点注意ですが、体を鍛えている方は肩幅が広くなっているかと思います。

肩幅が広いと座った時に窮屈な感じになってしまうので、他の椅子をお勧めします・・・。

 

 

総評

高価格帯のゲーミング座椅子だけあって、座り心地は素晴らしいです!

クッションの耐久性も高いので、値段だけの価値はあります。

資金に余裕があれば、おすすめできる座椅子です。