お仕事の内容紹介 物流・倉庫(食品)

物流・倉庫(食品)のお仕事ってどんなことやるの?

必要なスキルは?

年収はどのくらい?

実際に働いている方から伺ったお話を元に仕事内容を紹介します。

※同じ職種でも現場によって内容は異なりますので、その点はご了承ください。

 

物流・倉庫(食品)の概要

倉庫には様々な工場から送られてくる荷物を格納してあります。

それらの商品を管理するお仕事です。

食品の場合は冷蔵庫や冷凍庫の作業なので、体調管理には注意が必要です。

担当業務にもよりますが、残業は少なめです。

 

業務内容① 倉庫内の商品管理

各商品を倉庫内の所定の場所に格納します。

スリムカートとハンドリフトを主に使用しますが、重量があるものはフォークリフトを使用して運搬します。

食品なので、在庫管理と同時に賞味期限の管理も行います。

 

 

業務内容② 仕分け・発送

顧客からの依頼に基づいて、倉庫内の商品を仕分け・発送します。

誤送があると返送・再発送の費用が発生してしまうため、大きな赤字になります。

 

 

求められるスキル

必須の資格はありません。

フォークリフト操縦など、専用の資格が必要な業務もあります。

 

 

年収

200~400万程です。

フォークリフト免許や第二種衛生管理者などの資格を保有し、特定の業務に就いている場合は年収が上がります。

 

 

まとめ

物流・倉庫(食品)のお仕事を紹介しました。

業務の内容としては簡単ですが、食品を扱う冷蔵庫や冷凍庫で作業をするため、体調管理が大切です。

仕分け・発送のミスは売上に響くので、細かい作業が得意な方は向いているかもしれません。

人手不足な場所もあり、アルバイトの募集も多いです。

お仕事選びの参考になれば幸いです。